iTunes7で音飛び [PCとかPDAとか]
携帯音楽プレーヤーはiPodじゃないんですが、PCで音楽を聴くときは御多分に漏れず、アップルの「iTunes」を使っています。
先日、バージョンが7になったんでインストールしたのですが、いやー参りましたぜダンナ。音がレコードの針飛びのようにブチブチ飛ぶんですよ。以前、違うソフトで管理してたときに同じ症状が発生して、いろいろ試したらiTunesが一番安定してたのでそれ以来使用していたのですが...
いろいろと調べたらやはりWindows版iTunesは問題がありそうです。特にサウンドボードがサウンドブラスター系(ウチのもSB Audigy)でトラブルが多いようです。現在のところ、対処法はサウンドボードのドライバーを最新のものにするか、それでダメならiTunesを前のバージョンに戻すかしかなさそうです。
と、いうわけでさっそくクリエイティブのサイトからドライバーの最新版をダウンロードしました。あ、あれ...やべっ。音が出ない!サウンドボードを認識しなくなった~!! その後PCと格闘すること数時間...
ようやく音が出るようになった...ほっ。後で見たら古いドライバーを削除してからインストールしなきゃいけなかったのに、それをやってなかったことが原因のようでした。皆さん、ちゃんと説明書(Read Me)は読みましょうね。
その後、いまのところ音飛びは発生しておりません。グッジョブ自分!
>自分がエラいじゃないってば。
収録した曲をリストにする機能があったので書き出してみたら、テキストファイルなのに3MBもあるよ...曲数は7,000超えてました...げっ!
ウインドウズで使えるの?
うちにはアップルもあるけど、音楽を携帯する機会がないから(^^;
HP、さわやかになったじゃん。
でも、ブログ名とハンドル名が違うよ?いいの?
by あみぴ (2006-09-24 09:30)