三脚座 TR-N100 [写真関係]
今回は、ほとんどの人には関心が無いであろう話です。すみません。
結局、買ってしまいました。
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 専用の三脚座 TR-N100。
最初は価格が高いと思いましたが、金属製で作りも悪くないです。
専用品なのでまあ妥当な価格なのかなと思ってきました。(でも高いけど。)
重さを量ってみましたが、約30gでした。
レンズ本体に取り付けるネジの規格は、どうやらM5のようです。
アルカ互換のミニプレートを直接付けてみようと思いましたが、
M5の短いボルトは持ち合わせがなく今回は試していません。
裏はリブ加工。ゴム引きは無し。
サイドに三脚穴の位置がわかりやすいように、印が付いています。
ビデオ三脚用のガイド穴も開いています。
レンズに取り付けて横から見てみます。(カメラはV2)
V3+グリップを付けるとちょうど良い高さになっているみたいですね。
sunwayfoto のプレート DPG-39 を付けてみました。
かなり下に出っ張ってしまいますね。手持ちのときは邪魔になりそう。
そのうちにK社とかR社とかから対応商品が出てくるかな?
結局、買ってしまいました。
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 専用の三脚座 TR-N100。
最初は価格が高いと思いましたが、金属製で作りも悪くないです。
専用品なのでまあ妥当な価格なのかなと思ってきました。(でも高いけど。)
重さを量ってみましたが、約30gでした。
レンズ本体に取り付けるネジの規格は、どうやらM5のようです。
アルカ互換のミニプレートを直接付けてみようと思いましたが、
M5の短いボルトは持ち合わせがなく今回は試していません。
裏はリブ加工。ゴム引きは無し。
サイドに三脚穴の位置がわかりやすいように、印が付いています。
ビデオ三脚用のガイド穴も開いています。
レンズに取り付けて横から見てみます。(カメラはV2)
V3+グリップを付けるとちょうど良い高さになっているみたいですね。
sunwayfoto のプレート DPG-39 を付けてみました。
かなり下に出っ張ってしまいますね。手持ちのときは邪魔になりそう。
そのうちにK社とかR社とかから対応商品が出てくるかな?
カメラのオプションって何かと高いですよね。
お金が貯まるとレンズかカメラになっちゃうので、なかなか買えません。
by さとし (2014-08-10 08:54)