キビタキを拾いました [動物・植物]
朝、会社に向かって歩いている途中、地面にトリがいます。
あれっ、スズメじゃないぞと、よくよく見たらキビタキ(♀)でした。
タワーマンションの下だったので、飛んでいるときに建物に衝突したのかな?
脳しんとうでも起こしたのでしょうか、瞬きをするだけでほとんど動きません。
野鳥ですから、本来はそのままそっとしておくのがスジだとは思いますが、
なにせ周りに人工物しかない場所。ここにいてもカラスかネコに襲われてしまいます。
しばらく観察した後、「のっかってみるかい?」と手を出したところ、すぐに乗ってくれました。
キビタキを手にのせたまま、そのまま会社へ歩いて行きました。
水を与えてみましたが、飲みませんでした。
このあと、元気(正気?)を取り戻したのか、開け放っておいた窓から飛んでいきました。
野鳥と付き合う上ではやってはいけないことではあると反省していますが、
貴重な体験ができてよかった、とも思います。
あれっ、スズメじゃないぞと、よくよく見たらキビタキ(♀)でした。
タワーマンションの下だったので、飛んでいるときに建物に衝突したのかな?
脳しんとうでも起こしたのでしょうか、瞬きをするだけでほとんど動きません。
野鳥ですから、本来はそのままそっとしておくのがスジだとは思いますが、
なにせ周りに人工物しかない場所。ここにいてもカラスかネコに襲われてしまいます。
しばらく観察した後、「のっかってみるかい?」と手を出したところ、すぐに乗ってくれました。
キビタキを手にのせたまま、そのまま会社へ歩いて行きました。
水を与えてみましたが、飲みませんでした。
このあと、元気(正気?)を取り戻したのか、開け放っておいた窓から飛んでいきました。
野鳥と付き合う上ではやってはいけないことではあると反省していますが、
貴重な体験ができてよかった、とも思います。
正しい判断だったんじゃないでしょうかね。
水は人工の容器では野良猫でも最初は警戒しますから、飲みたかったのかもしれません。^^
by まっちゃん (2015-10-21 17:03)
いい体験ができましたね。自分も防鳥ネットに絡んだチョウゲンボウを保護した事があります。金沢動物園で保護してもらいました。
by yamagara22 (2015-10-21 19:20)