高原に行ってきました [鳥見]
ご無沙汰しております。
先日、家族で霧ヶ峰高原に行ってきました。
鳥見が主目的の旅ではありませんが、合間合間でちょっとだけ野鳥を影することができました。
シジュウカラの幼鳥
ホオジロ
イカル(幼鳥かな?)
モズ(これも幼鳥かな?)
アカゲラ
車山湿原と、池のくるみ踊場湿原の一部を散策しました。
湿原では多くのノビタキに会うことが出来ました。
オス
これは幼鳥かな?
So-netのブログは「夏 休 み」とか「キ ャ ン プ」とかはNGワードなのかい? 表示されないんだけど!!
ご無沙汰しております [鳥見]
6月18日、近所の公園にて。
カイツブリの親子。5羽の子供達がすくすくと育っております。
近くに来てくれたコゲラ
最近、ブログを更新していませんでした。
鳥見自体をやめたわけではないのですが、同じような画しか撮れなくなっている自分に嫌気がさしてきちゃいまして...
カメラを持たずに、ただぼーっと眺めているだけの日もあります。
今までもそうですが、さらに不定期な更新になるかもしれません。
もう寒くない... [鳥見]
2月20日、朝。 近所の公園でちょこっと鳥見。
木の実を食べるウソ
たたずむシロハラ
近くに寄れたツグミ
この時期なのに手袋が無くても問題なし。やっぱり暖かい冬でしたね。野鳥も少ないわけだ...
木の実を食べるウソ
たたずむシロハラ
近くに寄れたツグミ
この時期なのに手袋が無くても問題なし。やっぱり暖かい冬でしたね。野鳥も少ないわけだ...
トラツグミ!! [鳥見]
2月某日。某所にトラツグミが出ると聞いて、そちらに行ってきました。
その場所に着いたら、すぐに姿を現したので拍子抜け。 いや、物凄く嬉しいんですけどね。
以前、別の場所に探しに行って、丸一日費やして結局会えなかったことがありましたので。
しかも結構近くに来てくれたので本当にラッキーでした。
(薄暗いところが好きなヤツなので、写真はかなり明るく修正しています。)
この枝から立ち去ったあとはもう見ることはできなかったので、本当に本当にラッキーだったのかも。
その場所に着いたら、すぐに姿を現したので拍子抜け。 いや、物凄く嬉しいんですけどね。
以前、別の場所に探しに行って、丸一日費やして結局会えなかったことがありましたので。
しかも結構近くに来てくれたので本当にラッキーでした。
(薄暗いところが好きなヤツなので、写真はかなり明るく修正しています。)
この枝から立ち去ったあとはもう見ることはできなかったので、本当に本当にラッキーだったのかも。
ようやく寒くなってきた [鳥見]
1月23日朝。近所の公園で鳥見。
曇っていて光量が少なく残念な写真ばかりですが、とりあえずご覧ください。
ようやく寒くなってきて、冬の野鳥もそれなりに見られるようになってきました。
シメ
シロハラ
ツグミ
アカハラ
オマケ。水飲み場を水飲み場として使用している賢いヤツ。